緑漆牡丹唐草石畳沈金膳

(りょくしつぼたんからくさいしだたみちんきんぜん)
製作地 | 琉球 |
製作年代 | 16~17世紀 |
技法 | 沈金(ちんきん) |
サイズ | 高さ:4.1cm 縦:36cm 横:36.4cm |
角切の膳で底に低い足が付きます。緑漆塗りに沈金で見込みに牡丹唐草文、その周囲に斜格子状の石畳文が施されています。緻密な線で表された沈金が16~17世紀の作品であることを示しています。
(りょくしつぼたんからくさいしだたみちんきんぜん)
製作地 | 琉球 |
製作年代 | 16~17世紀 |
技法 | 沈金(ちんきん) |
サイズ | 高さ:4.1cm 縦:36cm 横:36.4cm |
角切の膳で底に低い足が付きます。緑漆塗りに沈金で見込みに牡丹唐草文、その周囲に斜格子状の石畳文が施されています。緻密な線で表された沈金が16~17世紀の作品であることを示しています。