薬膳教室

食物で体を元気にする
第3回「子供の成長や老化防止について」

中医学では、「人間の生命の源は腰にある」という考え方があります。
腰は若さのバロメーターです。
今回の講座では、腰によい食材の紹介をします。
試食は10時間以上かけて煎じ、丁寧に作られた「骨汁」です。
子供の成長や老化の現れに気づいて、元気な身体作りをするコツを教えていただきます。

薬膳料理とは
中国伝統医学(中医学)の基本理論にのっとって施膳する、食事療法を兼ね備えた料理方法のことです。

国際中医薬膳師とは
中国政府公認機関が認可している国際資格です。
中医学では季節、気候の変化や感情のあり方で、 身体にどのような変化が起きやすいかを察知し、
発症する前の予防を第一としています。

講座のご案内

講師宮國 由紀江先生 薬膳琉花
講座第1回 10月 20日(金)「季節の特徴を知ることが大事~秋について」
第2回 11月17日(金)「女性の身体について~生理痛や生理不順の養生方法」
第3回 12月15日(金)「子供の成長や老化防止」
第4回 1月19日(金)「ストレス解消について~ストレスで起きるさまざまな病気」
日時毎月第3金曜日 17時〜19時
会場浦添市美術館 展示室&花うるし
料金1回 3,000円税込み(常設展の観覧料込み)
常設展をご覧になる方は16時半までにご来館ください。
定員30名(先着順)
主催浦添市美術館指定管理者 うらび運営共同企業体

参加申込方法

お申込みフォーム、メール(info@urabi-owy.gr.jp)、電話(098-879-3219)、美術館窓口にて受け付けます。
当選者のみに当館よりメールなどでご連絡します。

お申込みフォーム

    参加者氏名(必須)

    参加者氏名ふりがな(必須)

    電話番号(必須)

    メールアドレス(必須)

    受講日を選択ください

    この教室の事を何で知りましたか?
    以下よりご選択ください。※複数選択可

    前の質問でその他を選択された方へ 
    どちらから教室の事を知ることができましたか?ご入力のほど宜しくお願いいたします。

    備考