浦添市美術館で活動しているサークルの紹介です。 (2025年6月現在)
ベテランから新生まで個性豊かな12のサークルがあります。毎年度初めには「サークル作品展」を開催しパワフルな作品を見ることができます。

うるし同好会

その名の通り、うるしに関連するサークルです。乾漆、塗り、金継ぎなどです。
初めの頃7名のメンバーでしたが、現在は細々と常日3名から4名で毎土よう日10時から2時間の活動です。
メンバー募集しております、見学もOKです。お待ちしております。

会員募集中
場所浦添市美術館内
問い合わせ先浦添市美術館窓口までお問い合わせください

きんうる

金継ぎをはじめ螺鈿や蒔絵など、さまざまな技法を楽しむ漆芸サークルです。
それぞれ行いたい作業や技法について先生に教えていただき、各自で作業するスタイルです。
様々な技法を学べるので漆全般を知りたい方にもおすすめです。
見学大歓迎!お気軽にどうぞ。

会員現在は募集していません
場所浦添美術館実習室2
SNSX (旧Twitter)漆サークル きんうる
ブログhttps://ameblo.jp/kin-uru/
スケジュールや活動内容を掲載してます。
問い合わせ先浦添市美術館窓口までお問い合わせください

漆芸サークル

漆芸サークルは、毎週火曜日の午後1時から4時頃まで、活動しています。
照喜名朝夫先生の厳しく、細やかな指導のもと、金継ぎ、螺鈿、蒔絵、変わり塗り、などなど、自分の好きなジャンルの漆芸に取り組んでいます。
漆は、工程が細かく、作品が仕上がるまでにとても時間がかかりますが、時にはおしゃべりに花を咲かせながら、気長に楽しく作業をしています。
昨々年うるま市長賞、昨年浦添市長賞、今年は沖展賞と沖展の工芸漆芸部門で三人が受賞しています。

会員現在は募集していません
場所浦添市美術館内
問い合わせ先浦添市美術館窓口までお問い合わせください

螺鈿サークル累

立ち上げから4年、漆に魅せられたメンバーが集まり自由に製作を楽しんでいます!
工芸公募展で受賞したメンバーもいます。

会員現在は募集していません
場所浦添市美術館内
問い合わせ先浦添市美術館窓口までお問い合わせください

藍染サークル

絞り染めサークル・藍々と平井真人先生を講師に立ち上げた染色サークルが合体して、藍染サークルとなりました。
絞り染め、型染め、草木染めなどいろいろな多彩な染めに挑戦しています。
個性豊かな面々が、楽しくゆんたくしながら、チクチクと手を動かし、生活に役立つ、生活を潤す、遊び心いっぱいの作品を生み出しています。

会員現在は募集していません
場所浦添市美術館内
問い合わせ先浦添市美術館窓口までお問い合わせください

サークル藍

琉球藍、国選定保存技術者だった伊野波盛正氏が作られた“泥藍”を使っての、浦添市美術館での体験講座から始まったサークルで、20数年が過ぎました。
“泥藍”を建て、静かに藍液に浸し、そっ─と静かに引き上げると、空気にふれ、緑から藍へと色が変化していきます。芭蕉布の歌詞にある浅地紺地…浅葱色から深い濃紺までその時々で変化する沖縄の海のようなグラデーション、その何ともいえない青の変化に魅せられて続けています。
(おまけ)藍には防虫効果・消臭効果・抗菌・紫外線硬化まであるそうです。花言葉は “美しく装う” だそうです。

会員現在は募集していません
場所浦添市美術館内
問い合わせ先浦添市美術館窓口までお問い合わせください

金石縁

篆刻サークルは、現在数名で活動しています。
成語印を中心に、肖形印、肖生印等日常で活用できる印を多く制作しています。
文字の歴史、書の歴史も学びながら作品に生かしています。
日常で自作の印が活用できることは、この上ない喜びです。随時参加可。

会員募集中
場所浦添市美術館内
問い合わせ先浦添市美術館窓口までお問い合わせください

陶芸愛好会

陶芸愛好会は「陶芸を楽しみたい」という思いを持った人が集まってスタートしました。
メンバーにはアイディアを形にする陶芸をしたい人から、趣味で土を触りたい人まで、それぞれのペースで気ままに陶芸を楽しんでいます。
シーサーや沖縄風古民家灯籠等を制作し自分だけのオリジナル作品を眺めて楽しんでいます。

会員現在は募集していません
場所浦添市美術館内
問い合わせ先浦添市美術館窓口までお問い合わせください

陶あしび

90代(2人)のお姉様方を先頭に楽しく作品造りをしています。

会員現在は募集していません
場所浦添市美術館内
問い合わせ先浦添市美術館窓口までお問い合わせください

陶磁郎

会員現在は募集していません
場所浦添市美術館内
問い合わせ先浦添市美術館窓口までお問い合わせください

ゆんたくシーサー

月2回の創作活動で、おしゃべりを楽しみながら10年近く続けています。
生活雑貨や、シーサー、干支づくりなど 思い思いに作陶しています。年に一度は先生をお招きして、レベルアップをめざすように予定しています。
お互いに刺激しあい、切磋琢磨して人生を豊かにすごせればと思い活動しています。

会員現在は募集していません
場所浦添市美術館内
問い合わせ先浦添市美術館窓口までお問い合わせください

水彩画サークル

「自由に何でも好きなもの描いてたのしもう!」のサークルです。
「NPO法人美術館友の会」の会員が、作品を仕上げる楽しさを体験し、「もっと続けたい」との声で2024年5月からスタートした、ほやほやのサークルです。現在、経験も知識もそれぞれ、個性豊かな、水彩画大好き9名が、活動を楽しんでいます。
第1火曜日は安座間先生から愛情あるユニークな表現で導かれ、作品が変化していく面白さを感じ取っています。第3火曜日は、描いてきた作品をみんなで楽しく感想や意見を述べ合ったり、仕上げたり自主活動をしています。

会員募集中(若干名)
場所浦添市美術館内
問い合わせ先浦添市美術館窓口までお問い合わせください

サークルに参加したい、新しく作りたい方

・既存のサークルへの御参加はサークル代表者と希望者で調整をしていただきます。
・新規サークルを立ち上げる場合は、年に1度の「サークル説明会」へ参加いただくか、
 美術館の承認を受けて新規登録などを行う必要があります。

詳しくは浦添市美術館 受付へお声掛けください。