黒漆山水人物螺鈿八角食籠

(くろうるしさんすいじんぶつらでんはっかくじきろう)
製作地 | 琉球 |
製作年代 | 18~19世紀 |
技法 | 螺鈿(らでん) |
サイズ | 高さ:38.6cm 直径:35cm |
蓋と身の側面に螺鈿で山水人物図が表された食籠です。琉球王府の漆器製作を担っていた貝摺奉行所の文書に、本品と似た漆器の図柄が記録されているため、貝摺奉行所で製作される典型的な漆器と考えられています。
(くろうるしさんすいじんぶつらでんはっかくじきろう)
製作地 | 琉球 |
製作年代 | 18~19世紀 |
技法 | 螺鈿(らでん) |
サイズ | 高さ:38.6cm 直径:35cm |
蓋と身の側面に螺鈿で山水人物図が表された食籠です。琉球王府の漆器製作を担っていた貝摺奉行所の文書に、本品と似た漆器の図柄が記録されているため、貝摺奉行所で製作される典型的な漆器と考えられています。